homeaapreviousaanext

こんな立派なポスターが刷り上がりました。デザインは町内の4丁目在住"まどか=KASHIWAGI"さんの手によるものです。ちなみに私は2丁目在住です。結果的にポスターになりましたが使用された画像はポスター目的に撮影したのではなく偶然そうなっただけのこと。お話は夏まで遡ります。


毎年の事ですが立派にアスパラが次々出て年々太さが増しているように感じます。朝、いつものように収穫しようとしゃがんで、ふと見上げると一匹のカマキリが枝の上段でハンティングポーズをとっていました。カマキリの目線の先には何もなくただ何かを待っている様子、でも鎌を上に構えハンティングポーズ??そうかぁ、相手は私かも?横に廻って観察してると首から上をグリっとまわして私を見る、ちょうど人形浄瑠璃のみたいな仕種に見えました。ピカっと、これは面白い、早速モデルになって頂きましょー。

大体撮影は毎度毎度慌ただしい朝の数分をかけてアスパラフィールドでくりひろげられました。雨あり晴れありバシバシ、風の強い日はさすがに枝葉も揺れて撮影になりませんでしたが雨上がりの朝なぞキラキラ水玉と共に沢山撮らせて頂きました。

この頃はまだオスメス分からずでダースベイダーのモデルは君だね・・とか自在に動く手先、頭部、アンテナのような触角も素敵です。フレーム一杯に頭部のアップをどうしても撮影したくて頑張りました。踏ん張ったポーズで三脚とカメラにしがみついてべローズを延ばしきってミラーアップして、風が止むのをひたすら待って・・おかげでマクロ撮影グッズ・・誰も使っていないだろう機材が充実致しました。

ほとんどはアンジェニュー100mm/f3.5で

シュタインハイル35/f2.8、 135/f2.8

ウォーレンサック51/1.5、 75/f1.9、

オリンパスのフォーカシングレールが便利でした。

ある日やや小ぶり、背中の一部がオレンジ色のもう一匹のカマキリを発見いたしました。種類は同じ様です。元からいるカマキリと40cmの程距離を持って対峙しています。互いに動かず風になびいてふらふら揺れる枝にのっかって、、どうなるのだろう。朝の忙しい時間ですしそんなに観察している時間はありません。けんかしたらあかんよ、とその朝はそのまま仕事に出ました。夕刻に帰ってきたら同じポーズのまま2匹が対峙継続中にびっくりいたしました。すでに夕闇が迫ってもう撮影は無理だしその日はそれまでにいたしました。

翌朝、新聞と牛乳を取りに玄関先にゆくと2匹がせっせと繋がってフンフンXXXしていました。2匹は男と女だったわけですね。私も条件反射のようにソフトなアンジェニューレンズを装着しお二人の子孫繁栄共同作業の一部始終を撮影記録させて頂きました。まあそんなんでオスメスの区別もついたし上手くいけば産卵、増殖パターンが観察できそうとわくわく致しました。

うちのアスパラにはもともとアブラ虫とか見かけなかったのですが現実に2匹のカマキリは何を食べているのかさっぱりわかりません。肉食の彼等が生きているのだから何かはいるのでしょうね。何を食べていたのか?それが明らかになったのは秋も深まってからの事です。彼等がいなくなった後イモムシさんが葉っぱを食べているのを見かけて日ごとに体が大きくなり数が増えて見えました。頭部は右下で尻が左上になります。ただ今排せつ中・・逆立ちしてウンチしたら己にかかるやろー??よけいな心配でした。何になるけむしさんか知りませんが、なかなかシックなボディーでした。暖冬でボデーカラーと背景の色が合わない・・これも異常事態なのでしょうかすぐに雀のえさになってしまう運命です。

イモムシさんをどうしようと観察していたらミイラ化した遺骸を発見、最期は雀に食らわれたかと思っていましたがそうではありませんでした。そしてその上部位置に卵の固まりが2つ並んで産みつけられていました。アスパラには毎年肥料を与えているわけでなく枯れかけた枝葉を少し短く切り表面に敷き詰めているだけなのです。さてさて枝葉の上部に卵がのっかっています。回りの枝葉は毎年のように切り落として一部だけ残しました。後日卵の殻の一部が何かで突かれているのを発見、少し欠けていましたので、やっぱり刈り込んだのが原因か?と反省、対処しなくてはと回りを網で囲み鳥の侵入を断ちました。

死骸をスキャナーで取り込みコントラストを上げモノトーンにしました。


卵の越冬ショット。左の2枚はアンジェニューで、右の2枚は新規開発の魚眼マクロ撮影でレンズ前面4cmのショットです。

ここに住まいしたカマキリ夫妻は小型種の"日本カマキリ"みたいです。卵も少し小振りです。聞くところによると卵殻から滝のように幼虫がウジャウジャ出てくるそうで、尻をツンと上に立て小さいながらにファイティングポーズを取る姿が目に浮かびます。奇しくも妹が世話をしている畑からオオカマキリの巨大卵殻数個を保護しているとの連絡で来年春が楽しみです。

左の画像はお気に入りの1枚で題は"hey hey hey" 日本語で「おまぇや」です。

春になったら続きを・・


homeaapreviousaanext