After hours写真版でございます。話があっちこっちフラつきます。

おもに写真の事、まわりの事、タイムリーな事など書き綴っています。

新しい順にアップしています。

home_記事の最初へaa前のページへaa次のページへ カメラ修理歴へ

24 Jul 2002

ムヒョヒョヒョ〜Tenba camerabagのサイドポケット無しの旧タイプで大好きな青色が向こうから勝手にやって参りました(アホナァ~)ハッシー用の青よりも明るいライトブルーですな。ポケットの上部が日焼けしてはるのか黄ばんではるのかまあ「こなれてる」感じもよろし。ずっと探し続けてきましたが色のバリエーションは赤鉄さび色、ベージュ、黒、グレー、青ですね。このタイプで青はお初であります。ワッペンから想像して最近の製造かと思います。多少の黄ばみもなんのその買いに走っています。あと二日を残してUS$5,5ですが、15〜20で収まってくれると信じています。黄ばんだバッグに支払う金額はそんなもんでしょう。中古テンバカメラバッグコレクションはチープな趣味ですが本人は結構楽しんでいます。最悪条件で使えばわかる最軽量、抜群の耐水性等フィールドユースショルダーバッグの王道アイテムと思います。b(^o^)d

ところで、円高はどこ迄進んでくれるのでしょうか?心配でもあり楽しみでもあります。今月分のオトロチイ請求が参りまして、2002年六月末でのレートはドル=123.8円、一ヶ月で8〜9円の円高です。ほんまにもぅ〜しゃぁないなぁ。

22 Jul 2002

先週アップルから突然サイトの有料化を宣言されて、出費の要求を突き付けられました。やっぱしやってきたかぁ〜、、ここのホームページ領域はアップルの無料サービスでそのiToolsをフルに使って陣地を広げてなんと50MBを越す程になりました。画像が多いのでまぁそんなものでしょう。この度は100MBの領域購入に踏み切りました。$立てでの支払いますから、、円高差益の御利益の時ですから今がチャンス?$はもっと下がるのかなぁ?

土曜日から進めてきた「散乱したアドレスの統合作業、リンクの打ち直し作業」を完了し1300に及ぶファイルを総て書き直しアップロード致しました、フゥ〜です。

19 Jul 2002

村上さんと「ギャラリー拝見」取材にSL2と45-90nmm、21mm/4セットで臨みました。室内手持ち1/30あたりでのスナップ撮影はちと厳しい撮影になりました。キロン28/2が良かったのかなぁ〜。でも満足できる撮影が出来たと思います。はやくR6.2の修理が上がってほしいものですがSL,SL2での撮影が続くとすっかりSL系のファインダーに慣れてしまって"RE"のファインダーが甘く見えます。オリンパスOM1のファインダーは倍率が高いのでデカく見えるのは良いけど、歪みすぎ〜、Nikon Fは歪みが無いけど小さすぎ〜、"SL & SL2"が私にはジャストですね。先日写真講座の受講生さんの"イオスキッス"のファインダーを覗いてビックリ、エライ遠くに画面がポツーンと見えてアレレ〜、マット面でのマニュアルフォーカスは不可能と思いました。眼鏡使用者寄りの設計みたいですね。しばらく機材展示会なんぞに行ってませんので、最新型カメラ音痴は私です。

17 Jul 2002

コレ何でショ?ハイ、蛇腹(ジャバラ)を制作中なのね〜。何となく自分の集めまくったレンズちゃんを眺めていたらほとんどが1960〜70年代のノンマルチコート系ばっかり(@_@;) 今までもレンズフードには注意をはらっていましたがもっと真剣にハレキリに取り組もうと奮起致しましてシコシコと内寸8×12cmで織る事50cm、の〜びたり、ちじんだりするアノ蛇腹がでけました。前玉が回転しないズームや望遠には77mmマミヤレンズキャップを利用して任意の位置で固定できる様に致します。前玉回転のハレハレの特に出易い45-90、45-150用には任意の位置で固定できるよう工夫の真っ最中です。

さて、素材は厚手の黒ケントです。折りのラインには下にボール紙を敷いて強くライン引き致します。裏側から見て凸凹が見えるぐらいに強く引くと織が楽になります。だんだんすぼまってゆく高度な織はようしませんがこんなんでも十分役に立ちますし、内面反射極微量、超軽量、超安価です(笑)ランプシェードとかの照明器具にも流用出来そうかなぁ?(大笑)究極のレンズシェードへ

ズーミングでフォーカス移動するアンジェニューですがそのまま使う事に致します。何か何処かがずれてピントが移動しているのですが、30年以上前の撮影レンズを新品の様に、、人に例えリゃぁ中年を若者の様にリペアーして何の価値があるのか疑問です。30年の時間を背負って今に至った現状を尊重すると今のままの状態をキープしてあげたい気持に変わりました。テスト撮影の結果、、90mm開放の蕩けるようなやさしい表情とF8以上での切れ味鋭い表情を確認して「まんまでいいじゃん」って事に、全て満足なら下手にイジッテホシクナイノデス(笑)

13 Jul 2002

ピンホール写真を3カットアップ致しました。撮影者はペアーレ写真講座の「岡■」さんです。初めての三脚撮影は大変でしたでしょう。フジ400ネガで日中1/4秒露光でした。カメラボディーはキャノンの古いライカマウントレンジファインダーを利用、肝心の穴はオリンパスXA2の測光窓に付いているcdsを遮るピンホールを流用致しました。焦点距離30mm程度かなぁ、意外とシャープなので作った本人もびっくりしています。ジャングルジムの色が鮮やかでかなりイイ感じと思いますが皆さんいかがでしょう?セットしたカメラは2台あってもう1台は6×7超広角モデルで現在「野々■」さんが使用中ですので撮影が済み次第アップ致します。大きなサイズを見る

10 Jul 2002

マウントの擦れはほとんどありません。勝手な推測ですが、ほぼ30年間良い保存環境で寝かされていた幸運な一本ではないか?と感じます。このレンズ、人によっては重いとおっしゃいますが、ホールドする部分はたっぷりありますし、ムービーレンズと同じ造りなのでので私は安心して取り扱えます。45-90/f2.8と35/f2+21/f4があれば何でも大丈夫、使いたくてウズウズさせるレンズです。作例へと進む

8 Jul 2002

吃驚する程の美品で、正に"perfect"、誇張や偽りはありませんでした。怪んだ3カムは表示通り3カムでしたし、フィルターを挟み込めるフードも添付されていました。いやいやUS$499の格安理由が何処かにあるのでは、、とあら探しをしてみたら、やっぱしありました(T_T)ズーミングによるフランジバックの変化です。テレ側でピントを合わせワイドにするとピントがずれる症状でズーミングでピント位置が変化致します。ビデオやシネ用のズームレンズはFB=フランジバック調節を始業点検致しますが、このレンズはユーザーが調節する事は出来ません。日本の代理店「ナック」はムービー用だけですし、アジア地域ではシンガポールかホンコンに代理店があるようです。テレ側での使用は問題ありませんが、45mmサイドではちょっと問題有りだと感じました。ズーミング、フォーカシングのタッチ、触り心地がよろしいのでじっくりと直して参る所存です。90mm/f2.8単体レンズで使いますね。

それにしても何でこんなに安かったのでしょう?今だ疑問ですが人気下降中かいなぁ?2カムのヨレヨレのは国内で時々見かけますが、、手持ちのRレンズ中一番の美品です。

7 Jul 2002

ズーム45〜90mm/f1:2.8が明日届きそうな雰囲気ナリー(^^)/

貨物の進行状況
日付 時刻 場所 状況
2002年7月7日 16:52 JP - OSAKA, JP UPS INTERNAL ACTIVITYCODE;
RELEASED BYCUSTOMS.
NOWIN-TRANSIT
15:46 JP - OSAKA, JP OUT FOR DELIVERY
15:45 JP - OSAKA, JP IMPORT SCAN
2002年7月6日 2:44 LOUISVILLE EXPORT, KY, US HUB SCAN
2002年7月5日 22:00 ATLANTA INTL, GA, US ARRIVAL SCAN
21:11 ATLANTA, GA, US ORIGIN SCAN
17:13 BILLING INFORMATION
RECEIVED

七夕の本日、OSAKAに届いているのが確認できます。いよいよアメリカから日本へのデリバリー速度新記録「中二日」を達成しそうです。UPSからの発送メールのリンクをクリックするだけで上記リストが閲覧できるのは誠に便利。日本語のサービスなので余計に有り難く感じてしまいます。土日をはさんで中二日は立派です。今頃明石海峡大橋を渡ってンのかなぁ?後は前述の"perfect"を信じて小包を開封です。

6 Jul 2002

アンジェニューズーム45〜90mm/f1:2.8は本日発送(米東部時間では5日の事)、UPSのトラッキングナンバー通知メールがありました。この先、当分なにも買えないでしょうね(;_;)今更ですが国内の多くのウェブショップは銀座などの一等地の有名店が店頭販売品をウェブ上に公開販売している形態がほとんどみたいです。ウェブショップ本来の無店舗による無駄を省いた低価格販売でなくただの通信販売手段なのですね。国内市場価格は高額で私には手が出ません。

近所に気のいいオッチャンが一人で親身に商いやっているクラッシックカメラショップがあって、ウェブでも商いやっていて納得できる価格なので時々お世話になっています。google検索ワード→「クラシックカメラ店 吉田カメラへ ようこそ 」 で一発です。小物はebayより安かったりして、、どないして仕入れてるんだろう^^;;

Google

ヤッホーでアダプトールアルミケースが\2,600円だったんで道具入れに買ってしまいました。(これで3つ目)ごく初期の70年代物と思いますがひどいニコチン焼けでまっ茶色でした。ニコチンはなまじコンパウンドでは落ちませんが水で流しましたら簡単にきれいさっぱり元の銀色に戻りました。内部保護用硬質ウレタンの方が高かったりして、、笑えません(;_;)

4 Jul 2002

ウエブショップをプラプラしていたらアンジェニュー45〜90mm/f1:2.8 3camを発見致しました。US$499、、ウソだろ〜、3camだーワーイ。早速ショップに質問mailし、写真を送って頂きました。支払い予定と入金予定を調整して来月の支払い(カード決済)でGO!!とあいなりました。逆光に弱いレンズで焦点距離も今では中途半端な領域で類似品の無いカタログデータなのですが、それでもイイの私。アンジェニューは70〜210/3.5と75/4.5(改造品)を使っていますが何の不満もありませんし、大変優秀なレンズです。欠点はライツのレンズと同じく逆光に弱い事。35〜70ズームって手も考えましたが普通すぎるスペックにあえて70年代の普通以下の方にいってしまいました。(笑)ソリゴール45〜150/f3.5はアンジェニューのスペックアップコピーレンズだと思いますが^^;;フィルター口径も67mmだし、レンズのバレルもテカテカでクール。

1969年からの初期生産ではいわゆるヌリ仕上げだそうで、、説明書きに"early"とありましたからヌリでしょう。テカテカナリー、ヤッターァ。下は質問に答えてくれていますMailのコピーでして、レンズ見た、問題ない。正直云ってわずかな支障は2点ある。小さな点と、細い線が見えるが撮影には影響ない程度と思う以上の意味と思います。やっぱりアメリカ人です、最初にperfectと言い切っておいて「除く」except項目を続けるへらこさです。どっちにしても返品可能ですから気分は楽ちんですね。後は待てば良いだけです。

I looked a the lens and the glass is perfect except for a very a couple of
very faint lines and one very small spot. I honestly do not think that
these will in any way effect picture quality.

1 Jul 2002

ebayで見つけたシュタインハイル50mm/f1:1.9マクロの2段式ヘリコイドですね。成りゆきでUS$310とエキザクタマウントの割に結構なお値段までいっているのにびっくり致しました。これだけ伸びてオート絞りとは恐れ入ります。シュタインハイル偉い!!でもキロンもヘリコイド延びは少しで等倍を実現出来ているのでこれまた偉い!!ちなみにこのシュタインハイルでは1.4:1と拡大の領域に達しています。恐ろしやシュタインハイル技術力です。キロンはOM4tiとのセットでストロボ自動調光が開放からf22まで切れ目なく選択出来何のストレスも感じません。そんなんでこのシュタインハイルは終始横目でウォッチしてるだけでした(笑)

30 Jun 2002

雨の日なのでガラス窓の「雫」とか接写撮影してみましたがヘリコイドの滑らかさだけでなく等倍マクロの利便性を十分感じました。現在販売されているAFマクロレンズのほとんどは至近距離1:1/2までで「もう少しだけ大きくしたい」と思っても結構な繰り出し量になる調節域で連続して使える事に大変満足いたしました。等倍撮影用中間リングが結構なお荷物になっている事をメーカーは反省するべきでしょう。表向きなプレス発表で「ユーザーの意見を反映した仕様変更」とよく云われますが中味は利益追求の為が正解でしょう。

レンズのコーティングは濃いめのグリーンとマジェンタでズイコー90/f2マクロと似ています。ピントはf2.8なので等倍近くなってもマット面できっちり見切れます。OM4ti,OM101とでストロボTTLAEが可能ですし実験してみました。浅めですがフードも内蔵致していまして、無いよりまし程度の物ですがあれば重宝いたします。大切な一本です、大事に致します。テスト撮影はウォーレンサック75/f1.9との比較でもあります。やっぱりf1.9は明るいですし、無限遠からの連続使用は便利ですから一長一短、使い分けるのは難しそうでそれは楽しみにもなります。切れ味は発色はボケはどちらに軍配が??月曜ラボ出しです^^;;

28 Jun 2002

大阪までマクロ・キロンがたどり着いています。通関は済ませた様子でこちらに配送中となっています。我が家には明日午後の予定ですね。アメリカ東部時間24日午後発送で28日着だったら新記録です。土曜日に「梅錦」さんのギャラリーにお邪魔する時携行できそうです。28、50、105の三本セットも悪く無いし大活躍しそうな気が致します。現行商品に無限遠からライフサイズまで本体だけで出来る製品はありません。以前ズイコーマクロ90mm/f2からズミクロン90mm/f2に持ち替え大満足の経験がありますが、今後はどうなることでしょう。

「なんちゅうバッドタイミング、残念!!」朝8:10すぎ犬の散歩に出かけていた隙に荷物が届いていた様子で「ご不在連絡票」がドアの隙間にありました。こんな朝早く宅急便が来るなんて事めったに無いのに、ねこちゃん8:10すぎは早すぎるっちゅうの。

夕方きっちり届きまして、動作チェックして返品の可能性を検証しめでたく「合格」、支障ありません。さすがに等倍マクロですからヘリコイドのピッチはきつめで無限遠から1mは約90°、55cmで約180°、1:1の等倍は1+4/5回転で到達致します。ヘリコイドのトルクは必要十分で上質。ズイコーマクロ90mm/f2みたく下向きでズルズルたれてくる事はありません。(アタリマエデスガ^^;;;)全長11cmでちょっと太め大柄でズミクロン90mm/f2のような50mmもどきのコンパクトさはありません。しかしグングンヘリコイドを回転させていっても最後群レンズはマウントすぐの最後尾に固定されたまんまで少し不思議な感じです。

ebayでNikon mount Kiron105mm/2.8 Macroがbuy it now$225で出ていましたがやっぱりウェブショップをマメにチェックしないとオークションだけでは相場価格が読めませんね。ウェブショップの返品可能はやっぱり安心です。

24 Jun 2002

キロン、ソリゴールに満足していました矢先、OMマウントでマクロ・キロン105mm/f2,8を発見してしまいました。本体ヘリコイドだけで1:1の等倍マクロが可能、全域にフローティング機能が働いて且つ滑らかフォーカシング、中古でもUS$1700オーバーの通称AME・アポ・マクロ・エルマリットR100mm/f2,8と比肩する性能だそうで、、総数1000本で生産完了だったそうで、、ルックスチープなテカテカブラック仕上げ、、とっても気になって、、勿論オークションなどでは見かけた事もありませんし、アホな私はその情報、知識が蓄積される度にそわそわしています。この度の相手はウェブショップなので誰かさんに買われたら即アウトのプレッシャーが働きます。在庫が複数ある事も考えられるのに、、十数年前定価\56,000円が現在US$224でAMEと同等の性能、、。・・・1時間後・・・(@_@)/~ 赤い"Buy it"ボタンを押してしまいました\(^o^)/。いろいろなサイトを拝見致しまして調べた結果、キロン・アベノン・テフノン・ソリゴール・ビビターは一時期同じ造りのテカテカブラック仕上げでその性能はかなりのレベルに達していたようです。マクロ100、105mmはその中でも各方面から絶賛される優秀なレンズですが残念な事に業界の流れはAFレンズAFカメラヘの変換時期で高性能レンズも泡と消えたいった時期でして、、なんと勿体無い、、悲しい時代だったのでしょうか。

そして翌月曜日、ウェブショップのジェネラルマネージャーから受注の礼状が届き、輸送会社のUPS(United Parcel Service of America-クロネコヤマトと提携)から日本語メールで発送の通知が入りトラッキング・ナンバーが知らされました。自動発送メールなのですが固有名詞を上手に使ってネットビジネスのスピードと安心を感じさせますね。

17 Jun 2002

ebayで落札後一ヶ月と10日が過ぎてようやくG-zuiko28mm/3,5が届きました。eメールでは5/21に発送すると書いていましたが消印は6/11でした。あんまり遅いので「船便??」とか邪推してしまいました。発送後一週間で届いていますからUSPS&郵便局は正常な仕事をしています。嘘つきはsellerで、まぁebayオークションなんてそんなものなのですね。待つ楽しみを堪能致したところで即刻ヤッホーに放り出しました。待ちくたびれたので絶対に倍の値段で売りさばいてやる。試しにOM4tiに付けてファインダーで見た限り歪み少なく切れ抜群コンパクトワイドレンズに間違いありません。しかし手元にはキロンがあるし、ソリゴールもある。暗いガチガチズイコーはスタメン落ちなのです。実際f2とf3.5では1+2/3絞りの差があり、蛍光灯下ISO400のフィルムで30M込みで手なり撮影の状況では被写体ブレによる歩留まりを考えるとf2を選択せざるを得ません。いいレンズなのですが(T_T)

15 Jun 2002

フィットワーク重視、ユニバーサルに対応できるSligor Zoom45-150mm/3,5とKiron28mm/f2、Soligor28mm/2,8の2セットです。このままキロン、アベノン、テフノン、ソリゴール、ヴィヴィターを収集しようかって、、ジョーダンでしょ。

12 Jun 2002

KIRON28/2Wollensak75mmf1,9のテストが上がりまして両方ともに大満足です。別ページを作って後日アップ致します。私の機材は総べて1/2000が最速シャッターなので(;_;)日中開放絞りテストのf1,9、f2はISO100でもNDフィルターは付けっぱなしでした。野外で人物なら日陰に連れ込んでND+LBA4でOKかなぁ。Wollensakの切れ込みの良さはSummicronと比肩するだけの実力を持っていると感じました。開放で30cm以内の近接ではハイエストハイライトから少しニジミが出てf2,5あたりで無くなります。KIRONの開放は周辺が流れ気味ですが解像力は十分で1mのディスタンスで新聞紙の文字は全文解読できます。中心部分は開放からきちんとシャープです。

ある一定期間テカテカ仕上げのキロン=アベノン=テフノン=ソリゴール=ヴィヴィターってお仲間時間があったような気がしますが、、いかがでしょう?私の推測ですが^^;;;

11 Jun 2002

KIRON 28mm1/2 KINO PRECISION JAPANと刻印されています。ヘリコイド回転角度100°ちょっとで無限遠から30cmのフォーカシングはクイックです.メートル表示は白ペイント、feet表示が珍しいブルーペイントでOM101のセルフタイマーボタンのブルーとお揃いです。バレルはSoligorとそっくりのテカテカでハスキーの三脚みたいな仕上げです。フードはヤッホーで入手したテカテカプラスチック製ペンタックス標準用の先をカットして使用致します。日本製のレンズフードではペンタックスのが一等賞ですね。しかし見事に黒テカテカが揃いました。つや消しガンメタ風の精悍さとは別種のスマートさが好きです。

OM101にジャストフィットです。OM4tiには純正レンズが似合うかもしれませんがOM三桁シリーズにはやっぱりKironでしょう。OLYMPUSの文字を消した謎の一眼レフっぽい自称ベーダーモデルにピッタリです。只今テスト撮影中です。

本日第二弾はついに真打ち到着Wollensak-Dumont CRO 75mm 1:1,9 Oscillo-Anastigmat. 私的には「高かったんだぁ〜なんてったってUS$133デス」初めて見つけた数カ月前はUS$200オーバーで出ていまして徐々に価格を下げていった経緯があります。 M42ヘリコイドと併用で無限遠からの使用を目指して改良中で一応の目処は立ちました。M42マウントのレンズに仕上げておけばオリンパスでも使用可能ですし、中間リングも使えます。まあテストしての結果待ちですが同型のRapitarがベローズに付けっぱなし接写専用マシンなのでこのAnastigmatは常用レンズにいたします。難点はちょっと重いのです。シャッター付き大口径中望遠レンズですから当り前なのですが^^;;

残る未到着は28mm1:3,5だけになりましたが、、、

5 Jun 2002

Soligor28mm 1:2,8が夕方USPSにて届きました。レンズ自体はViVitarと全く同じです。絞りは半絞りクリックでヘリコイドの出ぐあいは少しづつで無限遠から最短30cmを約300°要します。このレンズの写りは以前ViVitarでチェック済み問題無しです。口径が58mmとレンズフード、フィルター共に持ち合わせがありません(;_;)取りあえずNikonFセットできあがりです。レンズは見事に3本共非Aiです。これから毎日ポチポチと届くのかしらん(^_^)d 早速テスト撮影の為久々にFマウント最後の1台"ニコンF"にポジフィルムを入れてみました。Soligor28 1:2,8mmはアンバー系で色乗り良く切れ味のイイ、シャープな印象です。45〜150mm 1:3,5はやや青っぽく素直な発色で柔らかでした。オリンパスの歪んだファインダーで見て気になっていました150mmあたりの糸巻き歪みがフィルム上ではさほどで無い事が確認ができました。

4 Jun 2002

現時点でebay落札未着分は4品になり待つ楽しみが最大ピークであります。OlympusOM28mm 1:3,5と Kiron28mm 1:2 OM mount とSoligor28mm 1:2,8 NikonF mount そして75mm 1:1,9です。偶然28mmが3本になりまして^^;;;キロンかオリンパスお気に入りの28mmはどちらになるのでしょうか??どちらか片方をヤッホーに出す予定です。多分OlympusOM28mm 1:3,5はさばきやすくKironは売りにくいのではと想像いたします。キロン、、ネーミングがかわいいですね。キロンに傾きかけていますがSellerである前述のWoodmere cameraさんは送料をちょっと多めに取るセコイニューヨーカーしかも発送通知から到着まで3週間はかかった前科がありますので、、届くのは梅雨まっさかりですかぁ〜。

1 Jun 2002

Wollensak Raptar 75mm f1.9の価格がつり上がってUS$115までになりました。オークションクローズの日時には不在なので悩んだあげくエイッANASTIGNATの方を"BAY IT NOW"してしまいました。RAPTARANASTIGNATは見たところ同じなので迷いました。アナスチグマットの意味はAN+ASTIGNATは直訳で非+乱視?非収差のレンズって事になりますか?2,8のレンズがANASTIGNATだし、この際Raptarはドロップアウトし、アナスチグマットに敬意を表して落札致しました。ヘリコイドはどうする?後群はM42マウントの内径に収まるのか?対応はベローズにするのか?到着が楽しみです。

29 May 2002

Kironのバレルを見ているとテカテカ具合がSoligorそっくりで変な期待をしてしまいます。以前見かけましたSoligor28mm f2,8はヘリコイドのギザギザが45〜150mmと同じで同一メーカーって納得できるシェイプでしたが、とにかくSoligorにしてもKironにしてもMade in Japanなのですが日本のどこのなんてメーカーかさっぱり分かりません。案外同じ時期に同じ工場から名前を変えて世界に出荷されていった兄弟レンズである事を密かに期待致します。写りと操作ぐあいは問題無しで、Olympusズイコーみたいに経年変化で曇ったり黄ばんできてはいません。1970年代の弱小メーカーの一発やる気を感じる製品と思います。

28 May 2002

ほぼ原寸でアップしてみました。前群直径を48mmとして、後群直径は37mm程度?M42ヘリコイドの内径内に収まれば万歳ですケド。同じ商品が他のebay sellerによってbuy it now US$133を提示しています。US$100を目処で入札してみます。オークションクローズの日時には仕事で留守ですからちょっと多めに入札しておいてそれで逃がしたら運命でしょう。OM用のSoligor28mm1:2.8も一昨日見つけましたが、翌日"Buy it now"で他のバイヤーに持っていかれました(;_;)オークションはそんなもんですね。そしてやっぱり気になるKiron28 f1:2、SellerはNYのRichard Tillisさんが経営するWoodmere cameraです。以前シュタインハイル300mmを購入したカメラ屋さんです。しかしKEHでUS$94で売られていますから$70〜80で手を打ってほしいところですハイ。そんなんでキロン&75mm合計US$120〜150の線を狙っています。なんちゅうチープな趣味なのでしょうか(笑)

27 May 2002

ニコン用のSoligor Zoom lensがとても柔らかな性格なので同社のニコン用28mmを探し出して落札致しました。US$24.95とほとんど捨て値でした。Kiron28mm f2にも引かれますが取りあえずお安いし単焦点で28mm&45〜150mmズーム+明るい50mm、これでひとセット出来上がりです。唯一ヘリコイド回転方向が逆で使い辛かったニコンFもこれで同じになり使いやすくなりました。同じ組み合わせでOM用28mmも間もなく到着おたしますので予備の予備に丁度いい機材です。

よそ見をしていたら、Wollensak75mm1,9の後群スリムバージョンが出ています。早速直径を質問してついでにバックフォーカスも質問して状況いかんでは踏ん張ってみたいと思います。

25 May 2002

ほぼ一ヶ月を要してWollensak 51mm f1:1.5 Rapitar lensが届きました。ヘリコイド無しで絞りのみ、マウントスクリューはTでもなくM42でもなくM39でもない変てこなレンズです。早速M42化してOM-M42をあてがってオリンパスにつけました。勿論M42ヘリコイドリングを介してライカRにも装着可です。さすがf1,5でしてファインダーは明るくハロも無くファインダーで確認する限りイケてますね。歪みの無い素直な描写と柔らかな溶けてゆくようなボケが確認できます。クイックリターンミラーに干渉ギリギリで長辺12cmが最大撮影範囲ですからマクロ専用ですね。75mm/1,9と51mm/1,5でマクロぼけの競争です。OM101のファインダー見えが大変気持良いので101での使用を意識していまして、OM4tiは24mm専用になりつつあります。

19 May 2002

2本目のSOLIGOR45〜150mm f3,5 Nikon Fmountが到着致しました。最初マクロ領域にズームリングがスライドせずあせって、、がちゃがちゃやっていたらなんとか使える様になりホッといたしました。長期間保存したまま全く使っていなかったとの事で1976年以来の浦島太郎状態だろうと想像致します。OMマウントとほぼ同じ程度で外観無キズ、レンズクリアー、動き滑らかなゴキゲン状態です。但しAi化されていないので現行の新型ニコンにはつきません。しかしこれでニコンFもレンズヘリコイド回転方向がOMとかライカRと同じになりあとはコシナあたりの超広角が1本あればニコン、ライカ。オリンパスの3種セットが完成致します。だからどうしたって事ないのですが(笑)自己満足なのですね。21世紀にニコンFを使うとは思ってもいませんでした。

OMマウントとの唯一の相違点はボディーの重さによる総重量の差だけですがかなり右手に負担がきます。

home_記事の最初へaa前のページへaa次のページへ カメラ修理歴へa

もぬけの殻aリニューアル Session,123 againnew!!
Session,123 初回個展からa アスパラ物語(ショートストーリー)a
今と昔、昔と今 ペットのことtop 村上哲史さんの新シリーズ all new!!
今と昔。川島雑景版 展覧会の報告写真top 村上哲史さんの展覧会報告 all new!!
リンクページ カメラ修理歴へ 島内さんがやってきたnew!!



homeaメールを頂けたらもっと励みます−bluepage@mac.com