After hours写真版でございます。話があっちこっちフラつきます。

おもに写真の事、まわりの事、タイムリーな事など書き綴っています。

新しい順にアップしています。

home_記事の最初へaa前のページへaaカメラ修理歴へ

8 July 2003

RED BOOK NIKKOR AID INTERNATIONAL さんのところでもPB-4の優秀さが記述されていていまして、当然讀ませて頂き、ほいほいとEbayで入手致しました。この道具は全ての動きが滑らかで且つカッチッと固定出来ます。私はこんなメカメカした物にとっても弱い性格なのです。精密な機器を前にして改造をしばらくちゅうちょさせられました。完璧な道具を前にして切った張ったの無茶改造はできんなぁーと感じました。75mmレンズでの使用をあきらめ、80mmレンズ専用にすれば完全復元可能な最小限の改造で済ませられる、、やっと決心がつきました。
結果的には無限遠使用可能でその際でもシフト、ティルト最大限可能な仕様に出来上がりました。今回の改造にもしっかり笑える部品を用いました。電圧不足で日本国内では稼働出来なくなったスイス製パーコレーターの豆を入れる部分を凹み部分に、他の部材はカッターナイフで簡単に切れる発泡塩ビ板、両面テープ、内側がライカマウントねじピッチのリング1つ。後は袋蛇腹を印画紙の黒ビニール袋で作れば完成です。

正位置でライズフォールは出来ませんがカメラが縦位置なら左の現在の状態でライズフォール出来てる事になります。カメラは90°レボルビング出来ますので試してみたら90°横に倒しても2本レールの強みでしょうか動きは実にスムーズで水平の構えと90°横倒しでもラックアンドピニオンの動き、fixは同じ感触です。ちなみにOilは一切使っていません。シフトスィングの固定、開放など操作してみてPentaxのべローズと随分な差を感じますが重さはやっぱPB-4が抜群に重いっす。

27 Jun 2003

4X5のカンボSCN2に1-Dsをデジタルバック換わりに使えるようにフロント&リアパネルを加工致しました。こちらから別ページを作ってしまいました。くしくもウルトラマイクロニッコールを中心に構成されたサイトhttp://homepage2.nifty.com/akiyanroom/redbook/さんと相互リンクしたばっかりなのですが実にタイムリーであります。

18 Jun 2003

えっとぶりに本編に書き込みます。数カ月の間にすっかりデジっ子になっちまいました。デジはカネ食い虫で結構な本体価格にメモリやら損ポ保険までじわじわ予算枠を圧迫、拡大してゆきます。IDsのパフォーマンスやら付属のアホソフトについては語り尽くされている感がありますのであえて申しませんが総合的な判断に間違い無かったと感じています。何に喜びを感じているかと言えば現場で画像確認出来る事、、ポラ要らず、、撮影後自宅でも出先でもPCでCC,LB設定可能な事。蛍光灯、水銀灯下どころかナトリウム灯下でも何とか成ります。デメリットも沢山ありますがメリットが上回っているのは確実です。フォーマットこそ35mmフルサイズですが645の実力を認知して印刷上がり寸法A3サイズまでならこれでいけると断言致します。

23 Feb 2003

経済的に余裕があるわけでも無いのに本格デジカメ一眼レフの購入??まずは知識からってんで紀NO国屋さんへ、熟慮の末、キャノンEOS-1Dsをターゲットに、対抗馬はKodakDSC14n、デジタル基本性能ではKodakが勝っていますが、そのマザーボディーには不満があるしニコンFマウントで汎用性が期待できないし(OM,Leica-Rレンズが使えない)どっちにしても高い買い物です。その差額は20万ぐらいでしょうかイタイですがキャノンEOS-1Dsに決めました。

忌憚のない参考意見を頂いた諸先輩、地元の米ZUさん感謝致します。

22 Feb 2003

アフターアワーズ久々に書き込みます。スローアート・ゆるい展はおかげさまで当初の希望数をオーバーしまして32名になっています。まだ増えつつありますので、最終的に40人ぐらいでしょうか^^;;ちょうどいいカモ

昨年末iMac君のメモリを増やしたのがきっかけで、OSXもインストールしました。合わせてフォトショップも7にアップしプリントアウト用の画像も加工し始めました。CD-RWを買い足して、次に外部ハードディスク「ラシー君」80GBを接続、「エプ君」フィルムスキャナーも加わってなんやかや、ごぞごぞしていました。そうしたら本格的にデジカメが欲しくなってしまいました。おかげでebayオークションはずいぶんと疎遠になってしまいました。

基礎から応用までアナログで学び育った自分にとってデジタルのメリットは莫大です。一応アナログのテッペンを体験してる自負もありますが「鬼に金棒」って正に金棒なわけです。スキャニングしてデジタルデータ化し画像を調整すると蛍光灯で照明された室内と天窓から差し込む外光(昼、夕刻とかでも)の色の差、ギャップを補正出来ます。二重露光、三重露光していた撮影も後処理で済ませられます。その辺は現場滞在時間の短縮、後処理加工時間の増加でもありますが完成度は上がっています。そうする内に撮影事体デジタルでしたくなってしまいました。

15 Jan 2003

ご案内致します。サイト内の「ギャラリー探訪」、「アトリエ拝見」を製作しています3人が合議して、今年の3月28,29,30日金土日と徳島県立文化の森21世紀館多目的ホールギャラリースペースを借り切ってグループ展を開催いたします。ふるって出品頂ければ幸いです。昨今のネット環境からして遠隔地出品もOKと思いますので積極的に問い合わせて下さい。そう、先に展覧会の趣旨や名前を発表せんと^^;;失礼致しました。スローアート協会主催、第一回「ゆるい展」と申します。スローアートってなんやろ?「ゆるい?」??
『スローアート』とは、アカデミックでなく、時代や権力に左右されず、アウトローだけどそれぞれの世界を持っていて、流行に鈍感で、マイペースで、背伸びをせず自然体。そんなアーティスト達の地道だけど本質的なアート。
そして、そんなアーティスト達の個性を尊重し、経歴や肩書き・ジャンルを問わず、いつでも誰でも「気が向いたら来ィよ」という感じのオープンでアバウトな団体が「スローアート協会」です。

条件ですが、総経費を各人で均等分担していただきます。出品料ですね。おおまかですが一日借り賃¥13,000円×3日÷人数になりますね。(多分ですが2,000円あたりの予定です)質問、お問い合わせは 幸田:bluepage@mac.comもしくは 村上:tetu@hinomine.com
場所良し、桜も満開の頃の3日間です。毎日が宴ナリー。

28 Dec 2002

いよいよ2002年も残りわずかで、ほんまに押し迫ったこの時期にOSを変更しようとしています。ここのサイトはマッキントッシュのiMac DV で作っていますが8.6→9→9.04とバージョンアップしてきてOSX+OS9.22+9.04の環境を作りました。うまく移項できたらお引っ越しになりますが御覧いただいてる皆様方は同じでしょうね。では良いお年を。

12 Nov 2002

ロボット用の広角レンズに触手が伸びてしまいまして、いよいよ職業から完全に離れ、趣味カメラ道まっしぐらとなって参りました。一応アダプターリングを介せばライカマウントレンズとして十分使える、、と言い訳しまして、旧型、新型か悩んだあげく後者に決めました。見かけは旧型が素晴らしいのですが距離リングの回転方向がライカ等と同じなので使い勝手を優先して新型に致しました。画像の角度でも「玉」は見えないみたいでかなり奥まって鎮座してるみたいです。レンズの事を調べていたら出て来た"Xenagon" "schneider optics"のサイトはかなり充実していて感激モノです。フィルターサイズは38mmとの事でアーガスが38mmみたいですが、現行レンズでは皆無、勿論マルミもケンコーもありまへんので諦めます。前玉がこれだけ奥まっていたら必要無いかと。

こんな事で悩んでいる時期に「レチナハウス」さんが店じまいだそうで、インターネットオークション、海外ウェブショップ等による「個人輸入」の波か、アナログからデジタルへの移行の変化かお父さん世代のライカ、レチナ離れなのか一応お店はジ・エンドです。

隣県にて大学同級生が経営する同業の制作会社が連鎖倒産してしまいました。高知国体も終了して四国の厳冬がいよいよ始まるのでしょうか(;_;)

1 Nov 2002

商品金額が分からないとの理由で大阪税関で3日ほど滞留し到着が遅れました。きっとこのカメラの資料は少なくてきっと「なんやこれ?高いんか安いんかどっちや?」って事になっていたのではないでしょうか。説明書きどおりシャッター速度1/10以下はBになってしまいますが他は何の異常も無く軽快にジェンマイ動力モーターで駒間隔はごっつい正確、レンズシャープ、フィルム装填&巻き戻しはライカより楽チンです。広角レンズを早速探してしまいますが、結構安いし、Lマウント変換リングもあってメカメカの結晶みたいですし且つ可愛いので大切にしたいと思います。

ボリス・ジャムチクさんのサイトで\18,000円也、、早速問い合わせを^^;;しています。実際40mmでの目測は難しいですー。30mmならほとんど28mmの感覚ですから目測OK とふんでいます(笑い)

17 Oct 2002

24×24mmのフォーマット、シュナイダーの端正であろうレンズ、ゼンマイ巻き上げ機構等々スンバラシイー個性あふれるRobot Star-1です。入札中欲が出て来てついついUS$200までいってしまいました。頭の上の円筒形がじぇんまい君で距離はきっぱり目測のみ。んで近接は50cmまで可能って40mm/f1.9でどうなるのでしょうか?レンズ交換も出来て30,75mmなどシュナイダー製が出回っているそうです。アダプターかませばライカマウントにも使えるそうで、、でもこのフォーマットを楽しまないとね。ミニローライ的になるのかしら。楽しみです〜。画像からロボット帝国へリンクしています。いや〜すばらしいサイトですね。

16 Oct 2002

物が届きました。結局$60までいってしまいましたが、満足出来るレンズ、機能を有したお気に入りになっています。ハクバのラバーフード標準用をつけたら距離計の視界を遮ってしまいコリャーいかんわです。枠をステンレス針金で作ってしまいました。丁度フードを折り返す溝が切ってある位置で納まりが良く視界もいけます。

4 Oct 2002

直感でMinolta minoltina AL-Sに着目、sellerに支払い方法を確認し即入札、 レンズはROKKOR QF 40mm F1.8付き最短2,6feetらしい、、を追跡中デス^^;;あっちこっちで検索、調査したら輸出専用モデルで露出計はいいかげんで信用しない方がよくてフルマニュアル機として使えばストレス無く使えるとか、、なかなかの上物で1960年代の機種らしいです。Buy it now でUS$60台の別件も出ていますが^^;;あたしゃー$40台で「ふんぶぁって」みます。

3 Oct 2002

赤錆色のテンバ2が出ましたぁー。なに喜んでんねん。テンバ2は小さくともがばがば入ってとても重宝、ですから汚れ易いベージュ色のお代わりに所有を望んでおられますー、 b(^o^)d 誰がって、、、ぼんがね。

US$22を限度にアタックしましょうと決心しています。ソレホドノモノデモナカロ〜ですが送料の方がアッッチチで+18で合計US$40=\5.000円也。

本格的フルサイズデジカメの登場が間も無い今日この頃、ヴィンテージコンパクトカメラに気を引かれて、Olympus35-SP、Minoltina-ALS 、Minolta Himatic7sII(Export only)なんかにココロが行っています。40mm/f1.7レンズってスナップにジャストですから、、レンズ交換しない派ですからそれで十分じゃなかろかって考えています。又しても50〜$100のお遊びになってしまいそうです。US madeのエクター付きKodak Signet 35や、Robot にも心引かれてはいますが、 40mm大口径は身近な魅力です。

28 Sep 2002

OM-1を使っていて感じた点を、、。接眼して内蔵メーターで露出を合わせていた時でした、接眼中のアイポイントをずらすだけでメーター値がかなり+側に、接眼部分からの侵入光にかなり反応していました。OM-1の新たな弱点発見でした。それに比べてSL,SL-2はボディ−内測光ですからやっぱりエライです。まあ、OM-1のメーター値は単なるガイド^^;;そう思えば腹も立ちません。それにも増して今さらながらに「でっかいファインダー倍率」に満足です。前にも書きましたが「視度調節レンズ=ペンタックスMZ用がピッタリ」ならば最高のファインダーです。メガネをかけた方はきっと隅々が見えにくいだろうなぁ〜、測光値はめちゃめちゃだろうなぁ〜と思いながら我が身はメガネのお世話になってないのでハイアイポイント反対派で申し訳ありません。

17 Sep 2002

画像BBS付けたらそっちが簡単なのでついつい^^;;。ついについにやっとの事でR6.2の修理が完了致しました。もう大丈夫かと、、半信半疑ではありますが、あらゆるスチュエーションを仮定しテストをくり返すのも結構大変なのですよ。完成度チェックは「機械を信用しない」事から始まりますので過酷です。自分でいったんOKを出しその後のNGを経験していますので慎重に成らざるを得ません。苦い経験ですが、OM4tiを定期OH後ストロボシンクロタイミングが完全にズレていたのをチェック漏ししていたことがあります。そんなバカな〜って事が起こるのが「現実」っちゅうやつです。修理の事になりますとついつい熱くなりますし、全てのメーカーにあてはまる事なのですが、、。OMの経験を記しましたがその前のメイン機種で名機NikoXXF4なぞ症状が出たり出なかったりで(制御マイコンが突然バカになる症状で20本に一回程度発生)修理にも出せず泣かされました。結局極稀に突然バカになる名器NikoXXF4は最も危険な機材と判断しまして処分致しました。その後は万能で無いOMが「けなげ」な主役になり脇にこれも万能で無い"R"が居座る状態になりました。いささかの不便は少々感じますがシフト24mmが使え、マニュアル測光を極めたOM4tiと大好きな描写の"R"専用レンズを併用する贅沢な2セットが僕の宝です。

7 Sep 2002

一昨日Peco@PecoちゃんからヤッホーでペンタックスSPを落札したとの連絡を頂きました。以前からマニュアルフォーカスカメラに興味があると聞いていましたが、旅行中にイオスキッスのAF機能が壊れて仕方なくマニュアルフォーカスを使うはめになったそうで、まぁええこっちゃ。M42マウント変換アダプターさえあればボディーを共用できますし、欲を言えばエキザクタの方がたくさん変なレンズがあるかもと、、、でもいきなりイオスからエキザクタもないですよね。彼女もいずれは"R"ユーザーになるでしょうけど、、ムフフフフッ、時間の問題デス。

午後になって"ENNA Tele-Ennalyt 135mm/2.8 M42"が届きました全長9cmと超コンパクトの割りに、重さはやはり330gと中々です。かっこいい前面の太いリングが絞りでボディー側が距離リングです。とてもシンプルな造りでクモリもすぐに取れました。ただ前面に拭きキズが少し目立ち残念(;_;)なんか柔らかそうな写りを想像してしまいます。REにつけて絞り優先AEでパチパチですね(笑)マウントは3本のイモネジで横締されているだけなので簡単にはずれまして新たにM42-T2マウントを同様に三点横締し"R"マウントアダプターを介して一丁上がりです。精密な調節をしていない現状では20mで無限ストップです(笑)細かな造り込みはシュタインハイルに譲る何となくエコノミーなエナです。ニコンの旧型135mm用レンズフードなんかがテカテカブラックで似合いそうです。探しましょ〜ムフフフフ。

5 Sep 2002

下記前者のENNA レンズ\6,000円也でgetできました。メデタシメデタシ、さてどんな描写なのか楽しみであります。M42マウントレンズの楽しみはこんな所にあるのかもしれませんね。全面の銘版に"ENNA Munchen"とありSteinheilと本拠地が同じ様です(Linhofもミュンヘンですね)。追加説明に52mmのフィルター口径と書かれていますので意外とコンパクトかもしれませんが見た目でもガラスが詰まってそうできっと重いと(;_;)

4 Sep 2002

ヤッホーで御対面してしまいました。ENNA Tele-Ennalyt 135mm/2.8普通絞りM42マウントレンズとリンフォフ2段三脚エレベーターストッパー紛失品が\6.000円+\5.000円と格安なのですよって、、言い訳口実デス。レンズは若干くもり有り、三脚はストッパー無しで2点共ジャンク扱い。すでに補修用ストッパーは見つけてありましてムフフフフ、リンフォフ3Way雲台が1個余ってるし、きず有りなので気にせずラフに扱えそう。レンズの普通絞りって事は真ん丸絞りの形状と予測してシュタインハイルのプリセット絞り135mm/2.8とどっこいどっこいかと思います。鏡胴のテカテカブラック+キラキラアルミ仕上げにグラっときて欲しがっていま〜す。(>_<)/ダ〜レガジャァー、、 キャー

3 Sep 2002

Ebayをパトロールしていて以前手に入れたTENBAの商品名が分かりました。画像の様に「P400」ですね。現行のプロバッグシリーズ商品P-595,795,895,995の前々シリーズ商品になるのでしょうか、フロントポケットだけでサイドポケット無しですね。今探しているのは三脚ケースなのですが、あまり出てきません。あわてずに待つ待つ待つ。

画像添付BBSはやっぱりおもしろいです。日常の記録や情報を手っ取り早く公開出来るのが良いです。cgiの設置や設定事項は何度本を読んでも雲に包まれた様に理解不能ですし、有料レンタルが簡単かなぁと決めました。30日税込315円ですから一日10円、まあ何とかなる額ですね。レンタルレスキューさんで厄介になっています。

28 Aug 2002

やはりR6.2の具合が(;_;)、、一喜一憂、フィルム巻き上げ異常です。ベースプレートに圧をかけて巻き上げると巻き上げ切れない症状です。9月中旬からは極多忙になりそうなのに、明日朝パッキングして発送しましょ。

bbsのリンクが突然切れてまあこの際ですから新規に「画像添付できるBBS」を設置致しました。

26 Aug 2002

しばらくヤッホーもebayも手を出していません。不思議なぐらい平穏無事です。いまのところOM-1、R6.2も異常なく平和です、、いつまで続くのだろう^^;;

22 Aug 2002

ヤッホーで落した左側OM-1 black body+50/1.4、ebayで落した右側OM-1n black body+50/1.8と2台揃ってのデジカメショット。前者は外観綺麗で機関良好なのにプリズム腐食中。後者は外観、機関まあまあですがプリズム&ファインダーは無傷でピカピカです。オリンパスOM-1,2の持病でもありますプリズム腐食はメーカーの素材選択ミスですから本来はリコールものかもしれません。症状は保証が切れてからかなりの経年変化で少しづつ出てきますから始末が悪い。それとカメラ自体の操作上OMはシャッターリングがレンズマウント周囲にあります。ニコマートも同様なのですが比較すると圧倒的にOMは使い辛いのです。指ニ本で回さないと成りませんし手袋をしていたり三脚に載せた時等、もう少し出っ張りが欲しくなります。まあファインダーの見え方を重視してOMを選択していますからそのへんは潔く諦めないといけないですね。この度ボディーにおまけみたいにしてくっついてきた50/1.8マルチコートモデルは噂どおりのシャープなレンズでした。優等生みたいな評価を頂いていますがf4まではばっちり周辺光量不足でとっても私の好みですぅー。でもやっぱりf1.4非マルチコートのf4まで周辺光量不足ぎみ+開放ハイライトにじみに有りレンズに軍配が上がります。ええ、悪いちゃいまして好みの問題デス。

21 Aug 2002

2ヶ月半ぶりにR6.2が再々再修理上がりで帰ってまいりました。さっそく全てのシャッター速度精度、フォーカス、定常光メーター値、シンクロ、シンクロオート等のテスト撮影を致しました。SL-2の感じに慣れてしまってやけにボディーが小さく感じて頼り無さは否めません。R6.2のトラブルは突如やってきました。何の前触れも無くフィルム巻き上げの最後のラッチ音と共にカリッて巻き上げレバーに違和感を感じさせて停止してしまいました。あとは巻き上げきれていませんので巻き上げレバーはプ〜ラプラ、勿論シャッターは未チャージなのでシャッターボタンは下がりませんし巻戻しボタンも押したら押したまんまで固まってしまいました。幸い本番撮影中でなくて良かったのですが信頼感を得るにはフィルム20〜30本走らせる有余が必要かもしれません。かといって使わないでいたらあいまいなままの修理上がりマシンになり下がりますのでSL-2と併用して使い倒さないといけませんね^^;;

18 Aug 2002

前玉回転式レンズのレンズフードは丸型に限られていて朝夕の逆光など完全なハレキリはお手上げであります。そこで携行便利実用度ナンバーワンのうちわ型シェードを作りました。ローライ用に使っていた物の流用で文具屋さんで売っている自在クリップと両端にベルクロテープを張り付けたゴムベルトを画像の様に装着させて使います。自在クリップを2本使用すると縦位置、横位置の対応、自在度は減少致しますが安定度は倍化致します。アンジェニューの45-90mmは固定された(回らない)鏡胴部分が多くゴムベルト装着が容易です。対してソリゴール45-150mmは無駄なスペースが全く無くて装着が困難です。結果的ですが無駄=自由です。

15 Aug 2002

AU在住ebay-sellerからようやくBidPayからの郵便為替が届いたとメールがありました。US to AU為替送付に10日間かかったことになります。AUからのAirmailは3〜4日間となっていましたから、週末から週明けに「ブツ」は届くはずですね。OM1n "TEKA"-"TEKA "black、楽しみです (>_<)/

終戦記念日を界に赤とんぼが舞だして夏が終わり始めますね。秋のグループ展に向けてサクサク写真を撮らねばなりませぬ。

12 Aug 2002

「関カメ」さんから電池アダプターが届きました。「呼ぶよりそしれ」の言い伝えは正しかったのかしら^^;;くどいようですが8/9の消印でしたので「早速お品物をお送り致します」のメール発信から実際の発送まで3日かかっている事になりますね。

しかしながら電池アダプターの威力絶対です。安心してライカフレックス、OMのメーター値を見られます。届くまでに時間を要しますが^^;;クラカメ電源には欠かせません。「関カメ」さん、お世話になります。

11 Aug 2002

金曜夜にヤッホーのオークションで落したOM1-blackが三日後の日曜夕方早速届きました。梱包を解いてビックリ、スリキズの無いきれいな個体でした。それにしても早い到着です。OM1-blackの1/60以下のシャッター速度文字ペイントは黒地にブルーでキロンレンズのカラーとピッタシ、ニンマリです。ちなみにクロームボディーのシャッター速度文字ペイントもクローム地に同じブルー文字ペイントです。しかし気がつけばOM1黒2台+白1=計3台になりました。OM1のフォルムは眺めて美しく手の中におさめて心地よいサイズです。それにしても一気に3台も増殖させてドースンダァ〜。

オークション取引で速納実績が度重なるとその度、売り手の誠実さ信頼性を親しく感じます。ウェブ上では土日に関係なく銀行間振込可能ですし同一銀行間なら振込料も格安です。海外取引もPayPal等、個人対個人の間に入ってクレジットカード支払い代行も24時間利用出来ます。現在8/6に「関カメ」さんに発注した電池アダプターは同日発送とメールを頂いていますが本日をもって未着です。納期とか在庫切れとかのインフォメーションも一切ございません。8/6に発送の通知だけでございます。明日からお盆休みに突入で問い合わせにも対応して頂けません(;_;)商いの総べては「信用」と私は先輩から教えられました。しかし「関東」のお侍さん商売が今に続いている訳でなし^^;;さてさて、どないしましょ。

9 Aug 2002

BidPayの郵便為替が一週間たったのに相手にまだ届きません。今回送付先のsellerはオーストラリアですからちょっと時間がかかっているのでしょう。そんなんで、ヤッホーでもOlympusOM1blackを検索したら3.5manとかで落ちていました。高いなぁ〜と思っていたら、本日終了1.6manってーのがありまして、終了前1時間に1.7で入札したら簡単に落ちてしまいましたウレシカナシ(;_;)送料込みで1.7man^^;;まあ安いのはイイ事ですが価格にむらがあるなぁ〜。終了曜日に関係してるんかなぁ〜?本日金曜夜10時です。

4 Aug 2002

アグファカラーの発色はすっごい好き好きなのですがどこも扱っていません。ホームページを見て質問等をメールで問い合わせてみても返事無しで〜す。結局、アグファジャパンは商売する気があまり無いとみました。今どき珍しい程の「のんき会社」ですね。HPからウェブ上で直接注文できるのですが送料として+1000円必要でISO100、36枚撮り売価が\980円也とほとんど定価販売です。ちなみにyodobashi.comでプロビア36枚撮り一本あたり売価790円ですからやっぱ「殿様的のんき会社」ですね。割り引きも販売価格の1%還元とかヒジョーに分りにくいサイトに出来上がっています。ちなみにトップページにありますメアド<info@ japan.agfa.com>は@の後にスペースがあってエラーじゃなかろか。フィルム自体のモノがイイだけに無念です。多分HPから注文する事になるでしょうけど^^;;;。ちなみに沖縄の友人に「梨」を郵便で送ったら6Kg未満で\1,030円でした。フィルム6Kgって一体何本ぐらいになるのでしょう。(^o^)/~~~~~

TENBA BAGが届きました。(画像右端)ウェブ上とかなり色が違っていて商品説明ではライトブルーで間違いないのですが、、^^;; 
こんな色と思っていたら
こんな色でした
左からハッシー用のビビッドブルー、チッコイの渋々ブルー、今回の500シリーズは中間ブルーです。丸洗いしたら黄ばみが取れましたのでちっこいのも洗うかい?

そして明日は村上さん井浦さんと佐■河内村下嵯峨へ「アトリエ探訪」の取材日です。村上さんと私達はウェブ用に桑健君を取材して、その様子をN■Kのビデオクルーが村上さんをテレビ取材する親亀小亀状態になります。撮影機材ですが前回はSL2+21+45-90で今回はSL2+35+21+50で行くかと。前回45-90でお気に入りカットがたくさんあったんで留守番させ難く、、。少し重いけど、、door to doorで歩かなくて良いので両方持って行きましょ。

2 Aug 2002

"Black Olympus OM1n"のお支払いをBidPayで済ませ、あとは届くのを待つばかりっと。OM1nの生い立ちOM1との違い等全く無知でしたので一応調べてみたらOM1がJuly 1972生産開始でOM1nはその7年後のMarch1979からOM1の後継として生産開始された製品だそうです。当時の定価は5man、現在の市場価格は黒、美品なら4man+と結構なお値段です^^;;

以前記述致しましたが、20歳すぎに初めてOM1のファインダーを覗いた時に今一つマット面でピントをビッシーと合わせられず無念さを感じた記憶があります。最近少しだけ乱視が始まりましたが視力は昔も今も変わらず1.2です。OM1,OM101共に視度調整マイナス1(ペンタックスMZ用)を装着してジャストフィットする私の目が変なのかしら。不思議ですが20歳すぎの頃よりはっきりピントが読めてしまいます^^;;ホンマニ,ナンデヤロ-???この際回顧趣味のど阿呆と言われても「マニュアルカメラを使い続けちゃる」と決めました。

31 Jul 2002

もう7月もおしまいで明日から8月早いなぁーって、、早速夕方"Black Olympus OM1n"がUS$205で落ちました。sellerはオーストラリア在住ですから為替や口座振込はイギリス経由となり時間と金がかかりますのでダメ、今回はBidPayで送金です。落札前に支払いはPayPal or BidPayの質問を送って返事を頂いてからの入札ですから問題ないはずです。とりあえずこちらの住所氏名電話を伝え、送料込みの金額を知らせる様にメールを出しました。早速ペンタックスMZ用の視度補正-1を注文しなければ、、オリンパスのレンズはOM24/3,5shift、Kiron28/2、OM50/1.4、Kiron105/2,8macro、Soligor45-150/3.5の5本で十分立派です。もうすぐOM1nとライカRで私好みの「1970年代セット」完成でし。

28 Jul 2002

連日の猛暑で梅の土用干しはバッチリなのですが犬との散歩は修行の様に厳しくなりました。それで暑さから逃れる為、日の出前に早起きしついでにカメラも持って御近所徒歩30分圏内でキョロパチ、キョロパチ致しました。全17カットの早朝お散歩写真第一弾をアップ致しました。フィルムは最近お気に入りのアグファRSX100と50です。なかなかの発色と思いますがいかがでしょうか?

左のBlack Olympus OM1nはオーストラリアから出ていました。説明書きによるとOH整備済みで現在US$200で入り中。現在も、または将来的にOM2,4,4ti等の性能保証、メーカーの電子部品交換に伴うの修理拒絶が必然とみてメカニカルなOM1、OM1nの人気が再燃しているのでしょう。私も同感で以前すごく美形のOM2spを所有していましたが不安定なCPUに嫌気がさして修理出し、メーカーの修理拒絶の末、売却致しました。OM1はヤッホーでプリズムの綺麗なのですと3.5man程に値上がっています。コレ、200までで落っこちてほしいのですが^^;;甘いなぁ〜。前述のTEBA BAGは予定通り20+で落ちました。オークションをウォッチしているとアンジェニューズーム45〜90mm/f1:2.8が650+,730+で落ちています。それも日本の方が落しています。国内中古相場が12man+ですからまぁ半額ですね。

従兄弟との会話の中で彼女はウェブショップとの取引支払いは「代引」オンリーと申していました。店鋪も持っている方が安心とも言っていました。私も同感で信用取り引きですからそれは重要なファクターだと思います。対するオークションは互いの信用はヤッホーやebayの偽装信用の下で成り立つ取引であります。そのメリットで売り手、買手共に保護されている気がいたします。誤解されると困りますが^^;;;私はオークションを勧めているわけではありません。購入に至る迄の事実経過を記述しているだけでございます。全てオウンリスクで、リスクが大きければ安くもなりますし危険が増すかもしれません。至極当然の理ですね。let's enjoy ;-)

home_記事の最初へaa前のページへaaカメラ修理歴へ

もぬけの殻a Session,123 again 早朝お散歩写真 NEW
Session,123 初回個展からa アスパラ物語(ショートストーリー)a
今と昔、昔と今 ペットのこと 村上哲史さんの新シリーズ
今と昔。川島雑景版 展覧会の報告写真 村上哲史さんの展覧会報告
リンクページ カメラ修理歴へ 島内さんがやってきた

homeaメールを頂けたらもっと励みます−bluepage@mac.com